上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
ランキングに参加しています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実はであるが このブログに関して最近、私はスランプだった。 いろんなモノに対するアイデアが思い浮かばなかったわけではない。 ある一つのモノに対して、解決できるアイデアが浮かばなかったから。 そこから先に進めないでいた。 きっかけは先週だった。 ![]() 家族と神戸に出かけた際に、たまたま撮影した愛車の写真である。 いつもと同じ車なのに、やけにカッコよく見えた。 なぜだろうと思い、考察してみて気がついた。 車の外装に周辺の風景が映り込んでいる。 これにより、車の平坦なボディーに様々な変化を生じさせ、いつもより素敵に見える。 なるほど 今回は、車の周辺に高架がある位置関係だったので、それが幸いしたわけだ。 確かに、車の洗車にこだわる人は いかに車に周りの風景が映り込んでいるかで、綺麗具合を判断している。 そこからが苦悩の日々の始まりだった。 周りに何もない平坦な場所でも あまり洗車していなくても 車の外装をカッコよく見せる方法はないか そればかり1週間考え続けてきた。 ・外装を鏡にして、上から薄く塗装する ・車に、太陽光を反射させるパーツを取り付ける ・外装に、水を循環させ続ける ・外装を半透明にして、内部から光を当て続ける いろいろ考えだしたが、実現性の点で疑問が残った。 何よりも、お金をかけることのメリットをそこまで感じなかった。 そして昨日、やっとひらめいた。 そこで提案。 ![]() 電子ペーパーで外装に風景を映し出してはどうだろう。 車の外装は、半透明なガラスやアクリルとし その下に電子ペーパーを仕込む。 そして車には、風景を映し出すカメラを何か所か設置する。 ![]() カメラから取り込んだ風景と、電子ペーパーが作り出した外装色を合成させて電子ペーパーに表示する。 頭上に景色があるのは稀なので、基本的には側面の景色を車全体に映し出す形になろうかと思う。 景色の代わりに、スピード感を表現する光の線などを走行中に表示させても面白い。 これにより どんな場所にいても あまり洗車しなくても 車がカッコよく見える。 別のメリットとして 電子ペーパーは、電源なしでカラー表示を保持することができる 電子ペーパー つまり、外装色を電子ペーパーで自由に決めれるというメリットがある。 気分に応じて、車の色を変える。 これであれば、メリットを活かしながら車をカッコよく見せる方法が実現可能である。 この方法が、さらなる実現性を帯びるには 今後の電子ペーパーの普及、価格の低下が必要となるし、技術上の課題もあるだろう。 ただ、まずは解決のアイデアを提案できたということで 私自身は少し満足している。 これでやっと前に進めるから^^ スポンサーサイト
|
![]() |
はじめまして、
ブログを始めて今日で7日目?です。 今日は色んな人のブログにあいさつしてます。 ブログって本当に色々あって参考になりますね。 わたしのブログは禁煙日記?だけど、 よかったら一度遊びに来てね。 http://kinensurumade.seesaa.net/ 応援ポチッとクリックして行きます♪ いつも素晴らしい発想に驚かされます(^^)
これからも斬新なアイディアに期待しております。 自由に車体の色を変えられる車ですかー。
以前に、光の当たり方で色が変わる (いわゆる「構造色」の原理を利用した塗料を塗った) 車が販売されていましたが、 これはもう一段上の楽しさがあるアイデアですね。 すごくおしゃれでかっこいい車が造れそうw 俺は中古車を買う際に修復歴の確認のためにボディに映る風景を確認したりします。
でもこれは・・・・あまり好きではないですねwww 常にかっこいい外装だと、それは次第に当たり前になってしまってかっこいいものではなくなります。それに、「偶然の美しさ」って好きなんですよ。 ただ、気分によって色を変えられるのはかなり良いです。日によって、気分によって、心の色は違いますから。 偉そうなこと言って申し訳ありません コメントありがとうございます。
私も昔から何回も禁煙にチャレンジしていますが、なかなか続きません。。。 いい方法あったらぜひ教えてくださいね^^ コメントありがとうございます。
本当は、もっと自然な方法で外装に風景を写す方法をずっと考えていたのですが、どうしても思い浮かばなかったので、苦肉の策を使ってますw これからも応援よろしくお願いします。 コメント頂くとすごくうれしいです^^ コメントありがとうございます。
昔にそんな車が発売されていたのですか^^ まったく知りませんでしたw その思いつきになっていたら、「それ発売されてましたよ」とご指摘いただいていた所ですね^^ 車ってどうしても飽きるので、外装色やエアロ形状(見栄え上の)を色の変化により自由に変えれると、もっと車を愛せるかなと思います。 コメントありがとうございます。
ボディーに映る風景で、修復歴を確認・・勉強になりますw 今度中古車を買いたいと思っているので、参考にさせていただきます^^ いいんですよ。自由なご意見で^^ 私もこれが最もいい方法とは思っていないし、もっと自然に、お金をかけないやり方を探していくつもりです^^ 色が変えれるのは、早く実現して欲しいですけどw 今は、車の価値が価格を下回る(ように見える)時代ですので、車の全体の価値を上げる 取組みが必要かなと思いましてね。 でも、これで大幅に価格が上がるのなら、それはやはり意味のない行為になります。。。 気分によって、車の色を変える。 いいですね~^^ もし実現したら、赤色の車には近寄らないようにしますw ちょっと感動しました。
アイディアをずーっと考え続けていたということに! オリスさんの色々なアイディアほんとに感心することばっかりです。 これからも楽しみにしています! 私は車に関しては無頓着なので、あまり手間をかけないでかっこいい状態になるって、いいですね♪ コメントありがとうございます。
感動までしていただけるとは、何よりです^^ アイデアは自然と思いつくのではなく、自分で追い求めてこそ思いつくものですからね^^ ある問題があると、生活の中で登場する事柄と、自分が解決しようとしているものに結びつきが無いかを常に考えています。 思いついたときは快感ですよw 私も車にあんまり手間をかけないので、楽に綺麗に、素敵に見せてくれる車って欲しいです。 こんばんは。私は趣味の3DCGでクルマのモデリングをやっています。CGがかっこよく見える理由にボディの反射があります。表面材質の設定に「反射率」というのがあって、100%にすると鏡。実際のクルマのボディは20%くらいにすると本物っぽくなります。CGをはじめてからこの反射率が気になってボディをよく見るようになりました。写り込みがあるボディってかっこいいですよね。
※話題変わりますが、花粉症でこの時期苦しんでします。マスクをすると耳にかかる部分が痛くなって長時間したくないんですよね。あとメガネも曇るし。メガネがくもらなくて、耳も痛くならないマスク考えてくれませんか? コメントありがとうございます。
すごい趣味をお持ちですね^^私もやってみたいですw なるほど。20%くらいの反射率が本物の車っぽく見えるんですね。勉強になります^^ あれからそこそこ調べてみたのですが、モーターショでのライトアップやLEXUS RX MUSEUMなど、車の反射率をうまく見せることで、車をカッコよく見せていますよね。 ボンネットが一番重要な部分なので、そこに常時映り込みがあればカッコいいですよねw マスクの件、考えてみます^^ あまり期待しないでお待ちくださいねw ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|